2020年10月31日土曜日

11/1の練習、新人戦西彼予選

  南公園練習はボールフィーリング(1対1のドリブルスピード勝負)を低学年VS6年生で実施。6年生は負けられない戦いでキレのあるターンでした。

また、全日県大会へ向けスローイン、コーナーキックのセットプレーの動きを確認しました。あまりチャンスにならないコーナーキックですが、この決め打ちで何とか得点できればと思います。


 新人戦西彼予選はU11が2勝、U10が1勝1敗で2日目も県大会をかけてのゲームを経験できます。明日はマドリVSマドリがありますが、同一チームという意識は捨てて、本気のゲームを楽しみましょう。


2020年10月29日木曜日

10/29の練習

  木戸は仕事のため森Cへ指導を依頼。土曜からの新人戦西彼予選へ向け頑張ってください。

2020年10月28日水曜日

10/27の練習

  パス&コントロールを中心にトレーニング。状況によって距離を意識しましょう。

忘れ物を2点預かっています。帰る時にはボール、水筒、ピステ、上着がそろっているか確認してください。


2020年10月24日土曜日

10/24の練習、U9&U10TRM

 南公園練習は松尾(和)Cへ依頼。
U9、U10はスネイルSCさん主催のTRMに参加。
U10は新人戦西彼予選へ向け全体のバランスを確認。なんとか西彼予選戦えるのではないかと思います。
U9は3年生が少ないので、2年生のスキルアップが重要となります。基本的に練習には参加すること。参加できない場合は自主練しておくこと。

2020年10月21日水曜日

10/20の練習

  パス&コントロールを中心にトレーニング。最初のリフティングから練習モードに切り替えて集中してやっている選手、まだ学校の延長でおしゃべりしている選手と分かれています。特に5年生はもっと集中して取り組みましょう。仲が良いのは嬉しいことですが、練習中はサッカーが上手くなることを優先して考えてください。最後のミーティングでそのことを注意しましたが、その注意されている最中も隣とおしゃべりしているようではダメですよ。

 活動方針に記載していますが、

「試合の出場機会は選手のサッカーへの取り組み姿勢、能力によって異なります。常日頃努力している選手、一生懸命プレーし続けられる選手により出場機会を与えます。日頃の活動は平等に機会を与え、その結果で公平に試合に出すようにします。」 

再度選手には話しておこうと思います。

 西彼リーグは終了しましたが、来週からも新人戦西彼予選、全日県大会、リンガーハットカップ県大会(行くつもり!)と公式戦が続きます。合間にTRMも入れるので体調管理など気をつけてください。

2020年10月18日日曜日

10/18の練習

 本日はクーバー・コーチング長崎の出張コーチングを受けさせていただきました。 
低学年(1~3年生)はいつもよりコーチの話を聞く姿勢ができていましたね。
マドリの練習時もその調子でお願いします。 プルプッシュからの動き、切り返しなどをマスターしたと思います。

 高学年(4~5年生)はパスの質、関りなどをトレーニングしてもらいました。 
最後のゲームを見ていましたが、トレーニングの成果が表れていたと思います。 再来週からの新人戦西彼予選へ向け質の高いよいトレーニングとなりました。 

クーバー・コーチング長崎の皆様ありがとうございました。

10/17の練習、西彼リーグU12ファイナル

  練習は森Cへ依頼。少し寒くなってきたので防寒できるようピステ、手袋など準備しておきましょう。

 西彼リーグU12ファイナルのデオグラス戦。前半防戦一方でしたが2回のチャンスでしっかり得点し前半2-0。予想以上のよい点差で折り返すことができましたが、後半も防戦一方で後半14分を過ぎたところで2失点。終了間際に3回目のチャンスを作れましたが、結果2-2のドロー。リーグ戦下位のマドリは敗退。厳しい内容でしたが見せ場は作れました。今日のような緊張感あるゲームを経験できたことは良かったです。出場機会をえれなかった選手は悔しかったと思いますが、日々トレーニングしかありません。次の新人戦西彼予選では出場し、県大会への切符をつかみ取ってほしいと思います。

 マドリU12はリーグ1位で県大会を決めています。本日表彰式へ参加(タイミング悪く1名欠席)

全日本少年サッカー大会長崎県大会での活躍を期待しています!

U11、U12はリーグ戦お疲れさまでした。


2020年10月16日金曜日

10/15の練習

  ターン、ファーストタッチを動きながら置く、受ける前に観るという所をトレーニングしました。修学旅行?などで今日は選手が少なかったですが、その分一人一人を見れたと思います。

2020年10月14日水曜日

10/13の練習

  ターントレーニング、パス&コントロール、2対2、ミニゲーム、ゲームを実施。

 トレーニングをするのか遊ぶのかの選択は選手に任せています。4名の選手は2対2をせず遊んでいたので、そのまま遊ばせておきました。コーチが無理にトレーニングをやらせるということはありません。選択は自由ですが、自由というのは厳しいですよ。最後のミーディングで選手には話しているので、次からどうするのかは自分で決めてくれると思います。


2020年10月11日日曜日

10/11の練習、U10&U11TRM

  練習は森Cへ依頼。愛野でのTRMはU10、U11ともに4試合させていただきました。西彼リーグU12FINAL、新人戦へ向けよいTRMとなりました。U11はある程度形やポジションも決まってきているので、グループ戦術、周囲とのコンビネーションプレーを入れていってほしいと思います。

 U10はポジションを複数試してみました。4年生は飛びぬけて上手な選手はいませんが、個々の基本スキルが高い選手が多いので、パス&コントロールが安定しており、中盤、前線でボールを動かせるのが今の良いところです。これから質を高めていきましょう。


2020年10月10日土曜日

10/10のu12TRM、練習

 練習は森C、河野Cへ依頼。u12TRMはいくつか組み合わせを試しました。決定機でシュートを決めきれないことが多いので、合間にシュートトレーニング、個々のシュート精度を確認。ヒロト君のシュートは枠内で伸びがある強いシュートでした。他は…。頑張りましょう。

最後の挨拶で他チームが県大会でも頑張りましょうと話していました。勝ち負けはわかりませんがu12ならどこと対戦してもよいゲームになると思います。

2020年10月6日火曜日

10/6の練習

  練習開始時は風が強かったこともありパスミスやトラップミスが多かったです。確かに風は強かったですが、集中していれば対応できたのではないかと思います。

 3人1組、4人1組のワンタッチパス、4対4+4サーバのパス&コントロールを実施。週末は天候がどうなるか予想できないので、練習に参加できる選手は練習時間を大切に使いましょう。

 踵が痛いという選手が数名出ています。サッカースポーツ障害に多いシーバー病かもしれません。安静にしておくのが一番だと思いますが、予防としてインソールや踵のサポーターなどもありますので試してみるのも良いかもしれません。みなさんお大事に。

2020年10月4日日曜日

10/4の練習、西彼リーグU12

  練習はボールフィーリングを全体で実施後、U8は1対1のシュートトレーニング、3対3のハーフゲーム、ゲームを実施。今日はU8を中心に見ていましたが、今度はコーチがいないほうのU10がダラダラとしたゲームになってしまっていました。もっと本気でゲームしてほしいと思います。

 

 西彼リーグU12はU12はリーグ優勝し県大会出場を決めました。リーグ優勝おめでとうございます。西彼1位としてよい結果を残せるようあと一か月少しでもレベルアップしましょう。最後の時津北戦はこれが県大会だったらどうなるかという視点で見ていました。おそらく3失点ぐらいして敗退しているのではないかと思います。最後のミーティングで個々の改善点を伝えましたが、全体としてももっと運動量を上げていきましょう。


 U11は1部リーグ4位としてFINALへ挑みます。引き分けでは負けなので2勝するしか道はありません。先制点が何より大切になってきます。守ってカウンターのチームですが、攻撃的に先制点を取りにいきましょう。最初の1点がどちらに入るかが勝負です。


2020年10月3日土曜日

10/3の練習、西彼リーグU12

  練習はラダーを使ったコーディネーション、ボールフィーリング、ボールを受ける前に観ることを意識したトレーニングを全員で実施。

U8とU10の2カテゴリーに分けゲームを実施。ミニコート、8人制ピッチを交互に使い、私は8人制ピッチを主に見て、ミニコートは選手に任せました。

U8の2名はおふざけが過ぎ、相手チームはもちろん、味方からもブーイングでしたね。今日の出来事でサッカーはチームメイト、相手がいないとできないと分かったはずです。練習に来ている全員が楽しくサッカーできるように、本気で、正々堂々、フェアーにプレーしましょう。


 西彼リーグU12はあまりゲームを見ることができませんでしたが、U11は公式戦2試合、TRM1試合すべて1点差負けといいゲームを経験することができました。一つ一つのプレーがチームの勝敗に影響することがよく分かったと思います。明日も頑張りましょう。

U12は2勝。明日もしっかり買って全日県大会出場を決めましょう。


10/1の練習

  火曜日に続き、ボールを受ける前に観るという部分をトレーニング。

新人戦が近いので4~5年生はもっとボールコントロールを丁寧に。